忍者ブログ

今夜は何の日?

おとことおんなのうんどうかい

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

兄に話すべきでしょうか?

こんばんは。私は現在母と同居しており、車で10分の所に兄夫婦が住んでいます。父は去年の9月に5ヶ月間の闘病生活の末、他界しました。もう一年以上前の事なのですが、父が入院していた当時に起きた出来事について悩んでいます。兄嫁の実家は、一家で創価学会を信仰しています。亡くなった父と父方の親戚は創価学会を好んでいなかった為に、兄と結婚する際にその事を兄が兄嫁に話したと亡くなった父から聞いています。なのですが、父の入院中に兄嫁のお父さんが母に「(創価学会の)仏壇を自宅に置いて毎日手を合わせていたら、お父さんの病状は回復する」と話がありました。その話を母から聞いて「断って」と言った私に母は、「お父さんがこんな状態の時に身内と気まずくなりたくない。あちらのお父さんも善意で言ってくれた事だから少しの間、仏壇がある事を我慢して」と、数日後に自宅に兄嫁のお父さんの手によって仏壇が運ばれて来ました。その後「自宅に仏壇がある」という父への罪悪感から、お見舞いに行っても父の顔を直視する事ができず、耐えられなくなってニ週間あまりでお返ししました。この事は、兄は知りません。この事で私が納得できない点は、・何故兄を通さないのか?・善意とはいえ、病人当人が好んでいない宗教に関した事で表わす事はどうなのか?・兄嫁は自身のお父さんに何故、「向こうのお父さんは好んでいないから」と止めてくれなかったのか?という点です。私と母が強気で断らなかった事もいけなかったと反省しています。この件があって以来、兄嫁と会う事が嫌になってしまいました。このような事があった事を兄に話すべきでしょうか?それとも私が人の善意を理解できていないのでしょうか?
PR

コメント

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

トラックバック

この記事にトラックバックする:

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新記事

最新トラックバック

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R