おとことおんなのうんどうかい
[
44]
[
45]
[
46]
[
47]
[
48]
[
49]
[
50]
[
51]
[
52]
[
53]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「パンに針を入れた」との手紙が複数のコンビニエンスストアなどに送られた 事件で、埼玉県警捜査1課と川越署などの合同捜査班は16日、威力業務妨害の 疑いで、川越市霞ケ関北の無職、塚田喜博容疑者(29)を逮捕した。 捜査1課の調べでは、塚田容疑者は10月13日午後6時10分ごろ、鶴ケ島市の コンビニエンスストアに「パンの中に針を入れた。これを食べたお客は手術をする ようになる。そうなればあなたの店は必ずつぶれる」との内容の手紙を郵送した 疑いが持たれている。 捜査1課によると、手紙の差出人は実在の人物の名前になっていた。塚田容疑者は 「この人への嫌がらせだった」などと供述しているという。 同じような手紙は、県内のコンビニエンスストアなど30〜40店に送られており、 いずれも塚田容疑者と面識のある数人の男女の名前が差出人になっていた。 産経msnニュース 2009.11.16 18:02
PR

こんばんは。私は現在母と同居しており、車で10分の所に兄夫婦が住んでいます。父は去年の9月に5ヶ月間の闘病生活の末、他界しました。もう一年以上前の事なのですが、父が入院していた当時に起きた出来事について悩んでいます。兄嫁の実家は、一家で創価学会を信仰しています。亡くなった父と父方の親戚は創価学会を好んでいなかった為に、兄と結婚する際にその事を兄が兄嫁に話したと亡くなった父から聞いています。なのですが、父の入院中に兄嫁のお父さんが母に「(創価学会の)仏壇を自宅に置いて毎日手を合わせていたら、お父さんの病状は回復する」と話がありました。その話を母から聞いて「断って」と言った私に母は、「お父さんがこんな状態の時に身内と気まずくなりたくない。あちらのお父さんも善意で言ってくれた事だから少しの間、仏壇がある事を我慢して」と、数日後に自宅に兄嫁のお父さんの手によって仏壇が運ばれて来ました。その後「自宅に仏壇がある」という父への罪悪感から、お見舞いに行っても父の顔を直視する事ができず、耐えられなくなってニ週間あまりでお返ししました。この事は、兄は知りません。この事で私が納得できない点は、・何故兄を通さないのか?・善意とはいえ、病人当人が好んでいない宗教に関した事で表わす事はどうなのか?・兄嫁は自身のお父さんに何故、「向こうのお父さんは好んでいないから」と止めてくれなかったのか?という点です。私と母が強気で断らなかった事もいけなかったと反省しています。この件があって以来、兄嫁と会う事が嫌になってしまいました。このような事があった事を兄に話すべきでしょうか?それとも私が人の善意を理解できていないのでしょうか?

■冬の電気街祭り開始、アニメ「ワンピース」とコラボ 冬のボーナスシーズン恒例のキャンペーン「冬の秋葉原電気街まつり」が 13日(金)〜12月31日(木)の期間に実施される。今回のキャンペーン キャラクタはコミックやアニメで人気の「ワンピース」。 今回の方式は、前回の「夏の秋葉原電気街まつり」と同じ、キャンペーン用 ハガキでプレゼントに応募する方式で、スクラッチくじやはずれ券によるグッズ 交換などはなし。 期間中にキャンペーン参加店で5,000円以上の商品を購入すると応募専用 ハガキがもらえ、必要事項を記入して郵送すると、抽選で0.5カラットのダイヤの ペンダント(5名)や、ワンピースの劇場映画の鑑賞チケット(ペアで100組/ 計200名)、2泊3日の沖縄旅行(ペアで5組/計10名)などが当たる。 また、5,000円以上の商品購入時には、応募専用ハガキのほかに先着3万名に ワンピースの「オリジナルマグネット」もその場でプレゼントされる(各店舗の 在庫がなくなり次第終了)。 ■写真 ■ソース:AKIBA PC Hotline!
脳が短期の記憶をとどめる部分では、神経細胞を次々に作り出すことで、 恐怖などの記憶を消し去っていることを、富山大学の井ノ口馨教授らが動物実験で突き止めた。 心的外傷後ストレス障害(PTSD)などの治療につながる成果だ。 13日発行の米科学誌「セル」に発表する。 記憶は、脳の「海馬」と呼ばれる部分に保存された後、整理され、マウスは1か月、 人間は半年〜3年で大脳皮質へ移り、長期の記憶になるとわかっているが、 詳しい仕組みは不明だった。 井ノ口教授らは、海馬で神経細胞の新生が盛んなマウスと、そうでないマウスを 実験に用い、恐怖を感じる程度の電気ショックを加え、記憶を調べた。 その結果、細胞新生が少ないと恐怖の記憶が海馬にとどまり、細胞新生が盛んだと、 移りやすいことがわかった。 恐怖などの記憶がいつまでも海馬にとどまっていると、何かにつけて思い出しやすく、 PTSDの症状が長引くと考えられる。 井ノ口教授は「海馬の神経新生を活発にする薬剤を開発すればPTSDの治療に役立つ」 と話している。 *+*+ YOMIURI ONLINE 2009/11/13[08:23:51] +*+*

・「事業仕分け」初日の11日に民主党の蓮舫参院議員(41)に強く抗議した独立行政法人 「国立女性教育会館」の神田道子理事長(74)は長年、民間で男女共同参画を訴え、体現してきた 論客だった。 「私の話も聞いてください。一方的にただ質問に答えろというのは心外だ」 同会館の事業について、自分が説明している途中に蓮舫氏に「稼働率は?」などと質問をかぶせられた 神田氏は、こう声を荒らげた。結局、同会館は予算削減と判定されたが、予算を削る側と守りたい側が 衝突した場面として、テレビで繰り返し報じられた。 神田氏は民間出身で、「天下り」ではない。新潟県出身で、お茶の水女子大を卒業後、財団法人の 研究員や大学の講師をするなかで、女子学生の職業意識などを研究。2000年には東洋大学初の 女性学長に就任し、01年には政府の男女共同参画会議の議員も務めた。 著書には「現代における婦人の地位と役割」など女性の社会参画にかかわるものが多数あり、 「働く女性」の先駆者的存在だ。 神田氏はかつて「政策決定に女性が関与できなければ、共同参画ではなく、社会参加」と語ってこともある。 いま、その言葉を体現している蓮舫氏とのバトルは、皮肉といえば皮肉。 ※元ニューススレ ・【政治】 女性リーダーが研修・宿泊できる「女性教育会館」等はムダか?…事業仕分けで、激しい追及に怒り ※前: