忍者ブログ

今夜は何の日?

おとことおんなのうんどうかい

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

遠方の披露宴に夫婦でのご祝儀で悩んでます。

遠方の披露宴に夫婦でのご祝儀で悩んでます。

遠方の学生時代の友人から披露宴の招待状が夫婦連名の宛名で来ました。出欠葉書は1枚入っていました。交通手段と宿泊先に関しては何も記載ありませんでした。披露宴は日曜日の昼からで次の日は平日です。

卒業してからは年賀状のやりとりをしています。誕生日のお祝いを何年か前に送ったり送られたりしました。卒業後何年も会っていません。

主人と連名での宛名だったので、友人に「1人?2人?」と聞くと、「もちろんお二人でご出席下さい」とのこと。はて、友人は主人に会った事も話した事もないはず。なぜ夫婦で招待されたのかが最初の疑問でした。

私の方は結婚式の予定がないので友人のみの会費制レストランパーティー(土曜日で会費は8000円)を予定しており、友人には「お車代も宿の手配も出来ないのだけれど、実家に来る(彼女の実家がパーティー会場の近くです)ついでなどによかったら…」と事前に話したら「よろこんで参加するよ」と確認が取れたのでパーティーの招待状を送りました。

遠方、夫婦、ご祝儀、とネットで調べていたら「交通費や宿泊費について何と言われているのか」という文章を見て、「確認した方がいいのかな?」と思い、友人に「足と宿は各自?」とメールを送った後、「お車代や宿泊先について何も言われなければ、そのことには触れないように」という文章をネットで発見して青ざめました。

私は30歳ですが持病が有り収入はなく、主人の収入も大幅に下がり、毎月赤字かぎりぎりの生活です。

彼女の門出をお祝いしたいのですが、「少ないご祝儀で負担をかけるより欠席」という選択肢のほうがよいのでしょうか…。夜行バスなどを調べてなんとか出席出来ないか悩んでいます。

今回のような場合、ご祝儀やお祝いはどのようにするのがよいのでしょうか。皆様宜しくお願いします。
PR

コメント

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

トラックバック

この記事にトラックバックする:

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新記事

最新トラックバック

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R