実母との関係に疲れました
結婚をして、子どもがいます。旦那と実母は、私たちが付き合っている当時から仲が悪かったです。というか、旦那の適当な感じの性格が、典型的なA型の母には耐えられないというか、イライラしてしまうことが多いようで。私自身はずぼらなO型で、どちらかというと旦那と同じ性格です。なので私自身は旦那と一緒にいて楽ですが、母としてはこんな人(旦那)を選んだあんた(娘の私)も理解できない、といった感じです。孫ができて、少しは落ち着くかと思ったのですが、関係は悪化するばかり。「あんたたち(私たち夫婦)に育てられて、この子(母からして孫、私の子)は絶対良い子には育たない、かわいそうだ」と言われます。
確かに、私たち夫婦の適当な感じの性格がイライラするのはわかります。また、旦那は派遣の仕事をしていますが、なかなか安定せず、私の方が高給取りです。そのことからも、「ぐーたらしてる」「ひもみたいだ」と言います。でも、私たちは私たちなりに(ですが)頑張ってやっています。旦那も育児や家事をやってくれるし。それなのに、いろいろ口を出されて、旦那のことはもちろん、旦那の家族の悪口まで言い出す始末。今まで耐えてというか、私(娘)のことが心配なだけなんだ、うまくやっていこう、仲良くやっていこう、と頑張ってきましたが、旦那と母の間に挟まれて、疲れてきました。
最近、どうやら母が神経を患っている、うつ病の傾向があるとのこと。先生に入院を勧められましたが、母は断って薬だけもらって帰ってきました。その病気のせいもあってか、私たちに対する態度はひどくなるばかり。「縁を切りたい」「死んだ方が楽かも」「嘘つき」を連発し、毎晩のようにメールや電話があります。うつならきちんと病院に行った方がいいと思うし、頑張って修復できる問題でもないとは思うのですが。入院なんて、恥ずかしくて嫌だと言います。
もうどうしたらいいのか、どうしてあげたらいいのかわかりません。
PR