忍者ブログ

今夜は何の日?

おとことおんなのうんどうかい

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

遠距離ですが結婚前提に交際を決めました。互いの親に紹介(挨拶)するタイ

遠距離ですが結婚前提に交際を決めました。互いの親に紹介(挨拶)するタイミングって?

私は48歳・関西、彼は51歳・関東、3ヶ月半前にBNで知り合いました。

毎日のメール交換・月1~2回のペースで会い、将来を共にしてもいいなとお互いに思うようになりました。

彼は半月ほど前に自分の両親に私のことを打ち明け、理解してくれているそうです。

でも私はまだ母に言えずにいます。父が他界して10年近くなります。兄夫婦が近隣に住んでいるものの、やはり娘が市内に居ると心強いようです。

母は身体的には丈夫ですが、70代なかば、兄嫁との人間関係・孫の世話などにストレスを感じています。

私が休みの日に買い物に付き合ったり、実家で過ごして、親孝行なんて程遠いそんな他愛無いことですが、喜んでいるようです。

男親は娘が遠くに嫁に行っても「娘の幸せを思えば…」なんて思うようですが、女親は「娘が近くにいてほしい」というのが本音だ、と聞いたことがあります。

娘を持つ60代以上の女性に尋ねても、やはり本音ではその通りのようです。

私は一度遠方に嫁ぎましたが、4年前に帰ってきました。

仕事も生活も落ち着き、そろそろ自分の将来を考え始め、家庭を築きたいと思うようになり、結婚情報サービスに登録しました。

彼が遠方(…のうちには入らないかも知れませんが)、でなければ、本当に申し分のない人です。

私は友人も親戚もいない環境に適応する自信はありますが、母にさびしい思いをさせると思うとなかなか交際を打ち明けられないでいます。

50歳前後の男女が交際するに当たって、親の理解なんて子どもじゃあるまいし…と人から笑われてしまうかもしれませんね。

でもこれから身体的介護や精神的支援が必要になってくる年代の親を持つ身として、せめて関西圏で伴侶を見つけるとかという選択肢もあるにはありますが、今では彼とお別れをして関西で暮らせる男性を探すという選択は考えられません。

でもいつかは母に打ち明けないと…と思っていますが、切り出せないでいます。

見ず知らずの相手とメールから交際を始めることへの心配や戸惑い、不信感もある世代ですし。現に私もそうでしたから。

母に打ち明ける前に、彼の両親に会うのはやはり順序がおかしいですよね?

私が関東へ行く折に、近隣まで来ているのに挨拶なしというのも礼儀に欠けるような気がしています。

今度、彼と泊まりがけで旅行に行くのですが、その時に挨拶するのも恥ずかしいような何というか…。

彼は「旅行の後に家に立ち寄ってもいいし、もっと交際が進んでから会ってもいいし」と言います。

彼の両親は70代後半の人だし、婚約もしていないのに泊まりがけの旅行に行く私をどう思うかな?と心配でもあります。

なんだかまとまりのない文で申し訳ありません。

こんな私にアドバイス、よろしくお願いいたします。

若い方でもご年配の方でも、ご意見をお願いいたします。
PR

コメント

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

トラックバック

この記事にトラックバックする:

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新記事

最新トラックバック

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R